忍者ブログ
タイトルと内容をリニューアルしました。 研究者妻の本音と頑張りをつづります。
[646] [645] [644] [643] [642] [641] [640] [639] [638] [637] [636]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、日本食店でお豆腐とこの色付きおそうめんを買いました。

ちょうどその日は知人の勤務日で、お店の外でばったり出くわして「今日は10%offですよ♪」と教えてくれたので、すぐに入った。このおそうめんの試食があったのでカゴに入れました。値段を探したのですがどこにもなかったので、まぁそんなに高くないだろうとレジへ行ったらびっくり!一つ8.80フラン!日本円だと千円???レジは長蛇の列で値段確認へ戻ると更に並ばないといけなかったので、戻さず買いました。試食しておいしかったので良しとしましょう。これは、お正月まで取っておいてお節の彩りに使います。

これは↑いつものパン屋さんで夫がフランス語練習用に買いました。フランス語ではchou à la crème (シュー・ア・ラ・クレーム)子どもの様に嬉しそうに注文していました。こんな立派なものはこちらでも高いので1個だけ購入。

カフェでは、ケーキではなく何となくクロワッサンを頼みました。フランス人オーナーだから?おいしく感じたのは気のせいでしょうか?

物価の高いスイスですが、最近は慣れてしまって、対価を払っているんだからいいかと納得しています。こんなの毎日食べていませんよ。気分転換に時々ね。普段のメニューはスーパーへ行って特価になっているもので決まります。あっ!それは日本の時も同じだったな。主婦は安いもので変化をつけておしいものを作ろうと頑張っています。


PR

コメント
無題
おそうめん高いねービックリ!
でも、工夫をこらし賢い暮らしぶりは流石です。。

こちらでも、悪天候や台風の影響で、野菜がかなりの高騰。スーパーへ行くと、えっ、トマト498円?きゃべつも?と一瞬かたまります(笑)今まで野菜は安価な食材でしたのでね~。
が、しかし食べない訳にもいかず、外でケーキセットとか700円位で食べたりするじゃん。。野菜だよ栄養あるよ!と、思いをあらため買う次第です(笑)。。
でも、やっぱり日本は安い?ね。
【2015/10/06 10:01】 NAME[sachi] WEBLINK[] EDIT[]
Re:無題
沖縄も結構物価高いよね。埼玉に住んでいた時、直売所で野菜を買っていたから結構安かったのね。帰省するたびに沖縄お野菜たか~い!って叫んでた!野菜を食べないと身体がリセットできないから野菜は高くても食べないとね。
【2015/10/06 23:18】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
南 こうめ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
クラシック音楽を聴くこと。ウクライナイースターエッグ作り。小笠原流煎茶道
自己紹介:
夫と二人暮し。研究者の夫と共に2003年渡米。
2008年帰国。大阪在住。
2012年埼玉へ移動。
2013年9月スイス:ローザンヌへ移動。
2917年9月ドイツ:ユーリッヒへ移動。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ブログ内検索
フリーエリア