忍者ブログ
タイトルと内容をリニューアルしました。 研究者妻の本音と頑張りをつづります。
[642] [641] [640] [639] [638] [637] [636] [635] [634] [633] [632]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通学路の看板。どの国も個性があってステキ。

Bパミットになったので、めでたくクレジットカードを作ることになった。もちろん、スーパーや鉄道会社など簡単に作れるのですが、同じ銀行のものにした方がいいと思って作らないでいた。で、夫が色々きいてきてくれてわかった事。口座の維持費に毎月15フラン取られているんですって!以前友人と郵便局の口座について話した時、口座維持費に毎月5フランはかかると言われて、うちはかかってないから良かったと思っていたら3倍っかってたよ!ふ~っ。クレジットカード作ると更に維持費がかかるとさ。まだ続く知らなかった新しい情報・・・。

シカゴからミシガンへ引っ越した時、シティーバンクの口座を残していきました。ある金額を切ると口座維持費として15ドルマイナスされていたので、慌てて口座閉じました。ここスイスは普通に毎月15フランかかってるって○| ̄|_。。。おそるべしスイス銀行!ちなみにスイス銀行という名前の銀行はないです。

新しい土地に住むと、日本でも色々システムが違うので慣れるまで時間がかかるのですが、海外だと更に色々。おまけにここはフランス語。郵便受けに封書が届き、請求書だと「またなんの請求書?」とドキドキしていました。9月で満2年が過ぎ、最近は支払いも決まったものなので、封書が届いてもあまり驚かなくなりました。しか~し!まだあるのね。口座開設の時説明があって理解していたと思うのですが、あの時は、口座開くために滞在許可証を指折り数えて待ったり、アメリカのSSNを聞かれたりと壁が次々に立ちはだかっている感じだったので、目の前の壁を突破するために必死で口座維持費の金額なんて頭にとまってなかったんですね。生活は落ち着いてきましたが、まだ気持ちが地に着いていない感じがします。不安なことをあげても仕方ないので、即決即行動の得意技を生かして前に進んでいきたいと思います。

今日は、次の定期検査日付の変更のお知らせが来たのですが、電話をしてもつながらない。幸い病院まで近いので、直接確認してきます。言語できないと確実な情報を得るためには直接そこへ行かないといけません。こんな時、フランス語やらねばとか毎日少しずつでもやってればと思うのですが、結局やってないです。モチベーション0。


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
南 こうめ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
クラシック音楽を聴くこと。ウクライナイースターエッグ作り。小笠原流煎茶道
自己紹介:
夫と二人暮し。研究者の夫と共に2003年渡米。
2008年帰国。大阪在住。
2012年埼玉へ移動。
2013年9月スイス:ローザンヌへ移動。
2917年9月ドイツ:ユーリッヒへ移動。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ブログ内検索
フリーエリア